コーヒー ブルーボトル

【コーヒー】ハマってしまうブルーボトルコーヒー!基本メニューブレンドコーヒー豆を比較してみた!

グッズ売り場

みなさん、コーヒーはお好きですか?

香り、味わい、挽き方、淹れかた、

コーヒーの楽しみ方はたくさんあります。

最近は、カフェ巡りやカフェのチェーン店で飲むコーヒーも流行っていますね!

自分の好きなカフェやコーヒー豆のお店を探すのも楽しいですよ!

最近では、私はブルーボトルコーヒーにハマっています。

お気に入りのマグカップで飲むと最高です!

今回はブルーボトルコーヒーのブレンドコーヒーの特徴をまとめてみました!

価格

残念なことに2022年3月末から値上がりしました

コーヒー豆 価格 (2022/3/30現在)
ベラ・ドノヴァン ¥1,782(税込) / 200g
ジャイアントステップ ¥1,782(税込) / 200g
スリー・アフリカズ ¥1,782(税込) / 200g
ヘイズバレー・エスプレッソ ¥1,782(税込) / 200g
ナイトライト ディカフェ ¥1,890(税込) / 200g

こちらもCHECK

ブルーボトルコーヒー値上げ
【コーヒー】ブルーボトルコーヒー約5〜10%値上げ!ドリンクメニューやコーヒー豆などが対象!

目次 ブルーボトルコーヒー値上げ!!値上げの原因まとめブルーボトルコーヒー値上げ!! ブルーボトルコーヒーHPから残念なお知らせが出ていました。 ブルーボトルコーヒーのドリンクメニューやコーヒ豆が5〜 ...

続きを見る

苦味と酸味

コーヒーを飲んだとき、大きく違いを感じるのは"苦味"と"酸味"だと思います。

ブルーボトルコーヒーは酸味が強いタイプの豆が多い印象です。

他にも、甘味、うま味など味わいを楽しむポイントはたくさんあります。

私はホットだと酸味の強い豆、アイスだと苦味の強い豆で使い分けています。

酸味の強い豆でアイスコーヒーにすると一層酸味が増すので私的には苦手です。

コーヒー豆 苦味 酸味
ベラ・ドノヴァン ★★ ★★★
ジャイアントステップ ★★★★
スリー・アフリカズ ★★ ★★★
ヘイズバレー・エスプレッソ ★★★★★
ナイトライト ディカフェ ★★ ★★★

※参考:ブルーボトルコーヒーHP

ポイント

バランスの取れた味:ベラ・ドノヴァンとスリーアフリカズ

苦味が強めの味:ジャイアントステップとヘイズバレー・エスプレッソ

※ヘイズバレー・エスプレッソはエスプレッソブレンドです。

焙煎度合い

焙煎で苦味と酸味に大きな影響を与えます。

浅煎り中煎り深煎りの順番です。

一般的に下のような傾向があります↓

・浅煎りに近づくほど酸味が強く

・深煎りに近づくほど苦味が強く

コーヒー豆 焙煎度合い
ベラ・ドノヴァン バランス 少し浅めの焙煎
ジャイアントステップ ボールド 深めの焙煎
スリー・アフリカズ バランス
ヘイズバレー・エスプレッソ ボールド 深めの焙煎
ナイトライト ディカフェ 情報なし

※参考:ブルーボトルコーヒーHP

香り

香りも楽しみの1つです。

より香りを楽しむためにコーヒーは豆の状態で購入するのをおすすめします。

そうすると、挽く前、挽くとき、挽いたあと、抽出するとき、飲むとき、

香りを楽しむタイミングがたくさんできます。

フレグランス

豆を挽くときに感じる香り、袋を開けたときのコーヒー豆の香り

アロマ

抽出するときに感じる香り

フレーバー

口に運んだときに感じる香り、淹れたばかりのコーヒーが1番香る

ブルーボトルコーヒーのフレーバーを表にしてみました。

コーヒー豆 フレーバー
ベラ・ドノヴァン ラズベリー/チョコレート/モラセス
ジャイアントステップ ココア/トーストされたマシュマロ/グラハムクラッカー
スリー・アフリカズ ゴールデンレーズン/ワイニーブルーベリー/レモンゼスト
ヘイズバレー・エスプレッソ ベーキングチョコレート/オレンジゼスト/ブラウンシュガー
ナイトライト ディカフェ クリームブリュレ/バニラ/キーライム

※参考:ブルーボトルコーヒーHP

表現が難しいところもありますね、、、

香りの表現は人それぞれでたくさんあります。

私のコーヒー豆の選び方は、

一例ですが"ベリー→酸っぱいイメージ→酸味があるのかな"といった感じで

イメージしながら豆を選んでいます。

こちらもCHECK

ブルーボトルコーヒー豆
【コーヒー】ブルーボトルコーヒー酸味と苦味バランスとれた定番で人気のベラ・ドノヴァン

目次 ブルーボトルコーヒー <Blue bottle coffee>ベラ・ドノヴァンとの出会いベラ・ドノヴァンまとめブルーボトルコーヒー <Blue bottle coffee> ブルーボトルコーヒー ...

続きを見る

原材料名

ブレンドすることで

・違った風味を作る

・好きな風味を作る

のように新しい風味を作ることができます

また、単体では高価な豆もブレンドすることによってリーズナブルな値段で手に入れることができます

コーヒー豆 原材料名
ベラ・ドノヴァン エチオピア、グアテマラ、他
ジャイアントステップ コロンビア、グアテマラ
スリー・アフリカズ エチオピア
ヘイズバレー・エスプレッソ グアテマラ、コロンビア
ナイトライト ディカフェ 情報なし

※参考:ブルーボトルコーヒーHP

まとめ

コーヒー豆  味わい 焙煎度合い 原材料名
ベラ・ドノヴァン バランス 少し浅めの焙煎 エチオピア、グアテマラ、他
ジャイアントステップ 苦目 深めの焙煎 コロンビア、グアテマラ
スリー・アフリカズ バランス バランス エチオピア
ヘイズバレー・エスプレッソ 苦目 深めの焙煎 グアテマラ、コロンビア
ナイトライト ディカフェ バランス/ノンカフェイン 情報なし 情報なし

ブルーボトルコーヒーは他にもシングルオリジンのコーヒ豆も販売されています。

いろんな味を楽しめるのでぜひチェックしてみてください!

今回の比較は個人的な感想も含まれます。参考程度にしてください!

こちらもCHECK

マグカップ
【コーヒー】ブルーボトルコーヒーの清澄マグ!モーニングルーティーンに最高のマグカップ!

目次 モーニングルーティーンで使うマグカップブルーボトルコーヒーの"清澄マグ"清澄マグ1.外観2.重さ・容量3.対応機器4.価格5.ポイントブルーボトルで販売されている他のマグカップまとめモーニングル ...

続きを見る

-コーヒー, ブルーボトル