コーヒーを飲むときのお水に注目!
"お水"はコーヒーの味に影響を与えてくれます。
自分好みの味に近づけるために
今回は"お水"に注目していきたいと思います。
軟水と硬水を比較!
お水の性質の硬度では軟水と硬水、大きくこの2つに分けることができると思います。
硬度
硬度の分類基準はたくさんあり、今回はWHOの基準値を使います。
硬度計で120mg/l未満だと"軟水"、120mg/l以上だと"硬水"になります。
日本の水道水は一部地域を除いて大体50~60mg/lの"軟水"です。
硬水を飲みたい場合はネットやスーパーで硬度の高いミネラルウォーターを購入しましょう。
ちなみに硬水で有名なコントレックスの硬度は約1468mg/lです!
水道水と比べると相当高いですね!
軟水
軟水は、CaイオンやMgイオンなどの金属イオンが少ない水のことです。
・水を飲んだとき口当たりが良い
・石けんの泡立ちが硬水よりも良い
・和食やコーヒーなどと相性が良い
・赤ちゃんのミルク作り
水道水も軟水ですが、手軽においしいお水を飲みたい方やお湯を使いたい方はウォーターサーバーを使うのもおすすめです!
硬水
硬水は、CaイオンやMgイオンなどの金属イオンが多い水のことです。
ミネラル分が多く含まれています。
・水を飲んだとき癖を感じやすい
・ミネラルを補給できる
・洋食料理と相性が良いものがある
硬水で有名なのはコントレックス!水道水と味の違いを強く感じ取れます。硬度は約1468mg/l!
お水がコーヒーに与える影響
コーヒーの99%近くが"お水"です。
そのため、お水がコーヒーに与える影響は大きくなります。
硬度による影響
軟水:コーヒー本来の味が出やすく、酸味の立つ
硬水:ミネラルの影響で苦味が強く出てくる
塩素による影響
また、水道水の塩素もコーヒーの香りに影響が出てくるのでHOTの場合はあまり気にしないでいいと思いますが、水出しコーヒーの場合は、お水を沸騰させたり浄水器をつけたりして塩素を除去するのがおすすめです。
・お水を沸騰させると塩素を除去できる
・浄水器を取り付ける
浄水器については以前まとめてみたので↓をご覧ください!
-
-
合わせて読みたい【浄水器】浄水器を使ったら家で飲むコーヒーがさらにおいしくなった!浄水器を比較!
目次 おいしいコーヒーを飲むために浄水器を購入!浄水器を使ってみて結果よかった?浄水器を買うきっかけ蛇口直結型の浄水器比較浄水器のメリット浄水器のデメリットどの浄水器を選べばいいか??浄水器を使ってコ ...
続きを見る
まとめ
基本的にコーヒーを飲む場合は"軟水"を使うのがおすすめです。
苦味を出したい場合は、お水で苦味を調整するのではなくコーヒー豆の種類を変える方が良いと思います。
水出しコーヒーの場合は塩素を除去して作ると風味の良いコーヒーになります。
日本のお水はもともと美味しいですが、
ウォーターサーバーや浄水器を使ってコーヒーを淹れるとまた違った味わいになるので気になる方はぜひチェックしてみてください!