神奈川のブルーボトルコーヒー
神奈川には現在ブルーボトルコーヒーは横浜駅とみなとみらい駅の近くの2カ所あります。
横浜駅のブルーボトルコーヒーは、以前だったら飲むスペース(座席)がありましたが現在そのような場所はありません。
コーヒーの飲み歩きやコーヒー豆を買うぐらいだったら横浜駅で十分です!
ただ、今回はずっと気になっていたみなとみらいのブルーボトルコーヒーに行ってみました!
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-5-1
MARK IS みなとみらい GL 階
席数:屋内×26席、 屋外ベンチ席 ×12台
営業時間:月-日 8:00-20:00
(2022/4/4の情報)
こちらもCHECK
-
-
【コーヒー】ブルーボトルコーヒーの清澄マグ!モーニングルーティーンに最高のマグカップ!
目次 モーニングルーティーンで使うマグカップブルーボトルコーヒーの"清澄マグ"清澄マグ1.外観2.重さ・容量3.対応機器4.価格5.ポイントブルーボトルで販売されている他のマグカップまとめモーニングル ...
続きを見る
みなとみらいのブルーボトルコーヒー
みなとみらい駅のすぐ近く(改札出て5分弱)にブルーボトルコーヒーはあります。
店舗はガラス張りの建物で解放感のあるお店になっていました!
夜だと夜景を見ながらコーヒーを飲むことができ、人も少なかったのでゆっくりブルーボトルを堪能できました!
注文するときコーヒーの淹れ方、豆の種類などメニュー内容が少し難しく始めて頼むとき困ってしまうこともあると思いますが、店員さんが自分に合ったコーヒーを選んでくれたり、豆の種類や淹れ方についても親切、丁寧に教えてくれました!
ブルーボトルコーヒーグッズ売り場
ブルーボトルコーヒーのオリジナルグッズやコーヒー豆などの売り場も設けてありました。
ネットでも購入できるものばかりですが、実際にものを見て購入できるので買って失敗することも少なくなると思います。
おしゃれなグッズばかりでどれも欲しくなるものばかりです。
実際にコーヒーとデザートを注文してみた
私が今回注文したのは
"ペルー・クスコ・バジェ・インカ"のドリップコーヒーと"トンカ チーズケーキ""ワッフル"です。
ペルー・クスコ・バジェ・インカ
浅煎りの豆でやや酸味の強いコーヒーで、
苦味はほとんどなく朝スッキリしたい時に飲みたくなるコーヒーでした。
酸味が強いコーヒーだけをずっと飲んでいると少しくどくなりすぎるので
お口直しや味の変化をつけるためにも甘みの強いデザートも一緒に頼むといいと思います!
ちなみに私のおすすめするお供はワッフルです。
ペルー・クスコ・バジェ・インカは現在(2022/4/4)のところコーヒー豆としても販売されているので
気になってる方はぜひ買ってみてください!
トンカチーズケーキとワッフル
コーヒーのお供と言ったら甘いたべものを思い浮かべる方も少なくないと思います。
今回みなとみらいでトンカチーズケーキとワッフルを買ってみました!
トンカチーズケーキは名前にも入ってますが、"トンカ豆"を材料に使ってるみたいで
今まで食べたことのあるチーズケーキとは口に入れた時の風味の違いを感じられました。
チーズの部分もとても濃厚でコーヒーによく合います。
ワッフルは甘味が強く提供される前に焼き上げてくれるのでとても香ばしい香りと味になっていました。
香ばしさと甘さがコーヒーをより一層おいしくしてくれます!
まとめ
神奈川県では今の所ブルーボトルコーヒーは横浜駅とみなとみらい駅の近くにしかありません。
横浜駅にある店舗は座席がないので座ってゆっくりコーヒーを楽しみたい方はみなとみらいの店舗をおすすめします。
店舗にしかないデザートやプロの淹れてくれたコーヒーを楽しめるのでぜひ足を運んでみてください!
こちらもCHECK
-
-
【コーヒー】ハマってしまうブルーボトルコーヒー!基本メニューブレンドコーヒー豆を比較してみた!
みなさん、コーヒーはお好きですか? 香り、味わい、挽き方、淹れかた、 コーヒーの楽しみ方はたくさんあります。 最近は、カフェ巡りやカフェのチェーン店で飲むコーヒーも流行っていますね! 自分の好きなカフ ...
続きを見る